
アンパンマンおにぎり^^大麦入りです^^
美容と健康に良いものをいただいたのでちょっとそちらを意識したおにぎりにしました^^
デコは次男がしてくれました^^
#Facefood #bento #japanesefood #characterfood#kawaiifood #charaben#kawaii#yummy#お弁当#kyaraben
コメント念力になります~~よろしくお願い申し上げますmm
訪問&応援は全く変わらないので 皆様のブログ勉強しに行かせて下さい^^
ランキングに参加してます♪日々の更新の励みになります
応援クリックよろしく御願いします!!
rong>↓ぽちっと♪ 
"0" alt="にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ" />
にほんブログ村携帯の方はこちらからクリック♪→
にほんブログ村 キャラ弁 ↓素晴らしいお料理沢山のレシピブログ 本当に凄腕の天才の方沢山!!すごく勉強になります。
クリックして 新着画像クリックで新着更新見れます~^^
パンの申し込みは HPまでお願いします(*^_^*)
カートもしくはコメント、ブログ、FBでお申込み下さい^^
管理者の許可ないとコメント公開されないので安心です。
9月29日発送になります。
天候のため遅れることもございます。よろしくお願い申し上げます
HP
「よっちママの食卓」 yocchimama.com よっちママドットコムです^^
よっちママドットコムはリーグラフィーさんでおこなっていただいてます~^^
日を増すごとにスーパーの陳列棚が埋まっていってます。
ちょっと違うのは店内の照明が以前より暗いです。どこのスーパーも店内節電されてます。
今回停電になり食の大切さ、食材の大事さに気付かれた方も多いと思います。
人間である以上食物を摂取しないと生きていけません。
食料がないと生きられないです。
日増しにスーパーでお野菜や食料品が山積みされていくのを見ると
本当にこれだけのものを日々きちんと廃棄なく消費できてるのかと思ってしまいます。
その店舗だけでなく市内のスーパーでも同じように積まれてます。
それだけの量が日々本当に必要なのかと考えます。
今回の停電で市内のごみ収集所に大量の食材廃棄のごみがでてるそうです。
商品がすべて出揃い通常通りのスーパーになり、日が経つにつれて日常にもどってきたら
また以前と同様に沢山の廃棄食物がでるのかと思うと悲しくなります。
その廃棄の食物も生産者さんが一生懸命作った食物です。
停電中食材を購入するのにスーパーやコンビニに行列ができた画像見た時は
衝撃的でした。それを日々忘れないで地元食材大事に美味しく沢山いただきます。
北海道日々皆様前向きに進み、私が住んでる札幌中心部はほぼほぼいつも通りに時間が過ぎてます。
生産者さんが頑張って育ててくれた食材を、頑張って調理人さんが調理してくださり
「いただきます!」がいつも通り言えて美味しい食材に舌鼓をうち
大満足で「御馳走様です。」と言える環境に北海道なってます。
是非是非足をお運びくださいませ。
被災された皆様が一日でも早く日常に戻られますようお祈り申し上げます。
震災にあたり救済に動いてくださってる皆様ご心配いただいてる皆様に感謝です。
本日も皆様素敵なお時間お過ごしになられる一日なりますように!!
東日本大震災から7年経ちます。
まだまだ 日々の生活に苦しんでる方沢山いらっしゃいます。
自分たちも大変 それは皆一緒だと思います。
でも皆様 できることから 支えたいですよね。
日常を通常通り過ごし経済を通常通り動かしながら
集まった募金が被災者の方々の生活に地域に街に生かされますように!
明日も皆様にとって素敵な一日でありますように
スポンサーサイト