コメント
こんばんは☆
通学って慣れるまで小さな体では
結構大変ですよね。
実家が坂の頂上だったので、
1年生の頃は通学に(特に帰り)に
すごく時間がかかっていました
次男氏ルール!
”疲れたら休み” 素晴らしいです
通学って慣れるまで小さな体では
結構大変ですよね。
実家が坂の頂上だったので、
1年生の頃は通学に(特に帰り)に
すごく時間がかかっていました

次男氏ルール!
”疲れたら休み” 素晴らしいです

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
豆子さん有難うございます!!
次男ルール良いですよね(笑)
その基本忘れてました(笑)
坂の上!!それは3年生くらいになるまで
結構つらかったと思われます。
それでもお母様やご祖母様の笑顔
思い浮かべて
早足になっていた
豆子さんが想像できます♪
次男ルール良いですよね(笑)
その基本忘れてました(笑)
坂の上!!それは3年生くらいになるまで
結構つらかったと思われます。
それでもお母様やご祖母様の笑顔
思い浮かべて
早足になっていた
豆子さんが想像できます♪
こんばんは。
そうそう、親の心配をよそに
意外に楽しんでるわ^m^
よかった~
うちは黒!最初っから
黒って心に決めていたんだって
たぶん、思いつかなかった…
の方が正解だと思うけど…
今日は「こくご」
勉強したやろ?
っていっても「してない」って
「こくご」やで~
っていったら
「あれ、べんきょうちゃうで!
よんだだけやで~」
って…それやん(-"-)って
がんばろうね。
そうそう、親の心配をよそに
意外に楽しんでるわ^m^
よかった~
うちは黒!最初っから
黒って心に決めていたんだって
たぶん、思いつかなかった…
の方が正解だと思うけど…
今日は「こくご」
勉強したやろ?
っていっても「してない」って
「こくご」やで~
っていったら
「あれ、べんきょうちゃうで!
よんだだけやで~」
って…それやん(-"-)って
がんばろうね。
まだまだ次男くんは、通学するだけでも大変だよね~。
早く慣れて楽しい学校生活を送れるといいね!
我が家の長男は、今まで朝だけは、駅まで車で送っていってたけれど、今年から自宅→徒歩で駅まで→電車→駅から学校まで徒歩で行かせるようにしましたよ!
6時45分に自宅を出てます。
私も早起きをしないといけないので辛いです。。。
応援ポチポチ
早く慣れて楽しい学校生活を送れるといいね!
我が家の長男は、今まで朝だけは、駅まで車で送っていってたけれど、今年から自宅→徒歩で駅まで→電車→駅から学校まで徒歩で行かせるようにしましたよ!
6時45分に自宅を出てます。
私も早起きをしないといけないので辛いです。。。
応援ポチポチ
あやこんさん 有難うございます!!
つ~くん天才じゃん!!
一年生のこくごは読みだもんね
普段から園で読みくらいやってるから
絵本より優しい本で勉強って思えなかったんだろうね^^
天才!!
つ~くん天才じゃん!!
一年生のこくごは読みだもんね
普段から園で読みくらいやってるから
絵本より優しい本で勉強って思えなかったんだろうね^^
天才!!
ぐーたらママさん有難うございます!!
うちも私立入れようと思った時期があって
結局その時やめたのよ
6時半にはでて車で送っていかないと
いけない距離だったからさ
その子にそれだけ行きたいという
意志がなかったら
続かないし
あとから行かせられたという
被害者意識しか残らなくなっちゃうから
難しいよね
お~くんはなりたいものが明確に
決まってるから
頑張れるんだろうなぁ!!
うちも私立入れようと思った時期があって
結局その時やめたのよ
6時半にはでて車で送っていかないと
いけない距離だったからさ
その子にそれだけ行きたいという
意志がなかったら
続かないし
あとから行かせられたという
被害者意識しか残らなくなっちゃうから
難しいよね
お~くんはなりたいものが明確に
決まってるから
頑張れるんだろうなぁ!!